Riverside Learning LABO(Skill/Idea/Code)

よりよいシステムのため工学系と人間系の学習下書きメモ

ハングリーであれ愚かであれ

ハングリーであれ愚かであれ
スティーブジョブズ最強脳は不合理に働く
竹内一正


生物はその誕生において動くことが最重要の機能だった
リスクを承知で挑む開拓者が未来を作る


1金欲
あらゆる事業には必ず始まりがある。だが最後までやり通さなければ本当の栄光は得られない
フランシスドレーク

褒められた時とお金が儲かった時に活発になる場所は同じである
雇ってくれるまで帰らない


2浮上
人にものを教えることができない。できる事は相手の中に既にある力を見出すこと、その手助けである
ガリレオガリレイ

褒める+叱るやり方が1番記憶力がよかった
どうするのがいちばん正しいのか美しさを追求した
人間では平均約150人が安定した関係を維持できる個体数と言われている
みんな失敗したら大変だと思ってやらない
空高く飛ぼうとしない精神はやがて地に落ちる
絶対にできると期待と信頼をかけて鼓舞した
新しいことに対する日本人の臆病さと消極性
それは21世紀では弱みでしかない


3失墜
現実は常に公式からはみ出す
アンリファーブル

リスクが低いとリターンも低い、リスクがでかいとリターンもでかい
人は成功すると慢心して没落してしまう
e教育、薄さ、専門性、特殊性、興奮、 E=mc^2
クロニンジャーのパーソナリティー理論
新奇性探求、損害回避、報酬依存、固執
情熱家タイプ冒険家タイプ神経質タイプ激情化タイプ


4復活
幸福は大胆な人たちに笑いかける
ヒポクラテス

上がらない方法として会場の1人に語りかける方法がある
セロトニンが欠乏してる人は拒絶する率が上がる
エビングハウス忘却曲線1日後には74パーセント忘れる
ジョブズはリハーサルでも完璧を求めた

恐怖を体験している最中はスローモーションのように見える
今言ったことが覚えられないようなら今すぐやめて、激しすぎる行動
あまりの期待値を下げるだけでもストレス軽減する
乗り気でないふりをして暫定CEOという役職を作った
相変異とは生物の個体が集団で過密になると生物の体型が変化することを言う


5創造
人生は道路のようなものだ。1番の近道は、たいてい1番悪い道だ
フランシスベーコン

君たちの時間は限られている。他人の人生を生きてはいけない
管理社会とその危険性を描いた小説1984
扁桃体をとると恐怖を感じなくなってしまう
扁桃体は正確さよりも速さを重視している、その不正確さを前頭前野が制御している
新しいものを見ると右脳を使い慣れてくると左脳を使うという
土壇場で役立つの直感しかない
プロが定石を一瞬で見抜く
新しいアイデアパターンで浮かんでくる言葉では浮かんでこない
制約があるから素晴らしいものが作り出せる
運に恵まれないほうが新生ニューロンの生き残りには有効である
人生につまずいてもあきらめずに努力することで脳が機能高める


6変化
最高の勝利は自分を乗り越えることである
プラトン

Next cubeがあったからhtmlが生まれた
妬みが前向きに作用すれば向上心になる
同額の利益と損失では損失の方が感情に与える影響が大きい
新たな雇用を生み出すのは本質的に考えれば顧客である
日本はお金の貯め方ではなく使い方に知恵を絞る時だ
日本人は違うとみられることに悩む
変わることは大切だ
生物は本能的に右側には左側には敵をになりやすい
脳はいくつになっても成長が可能だ


7突破
ときには踏み鳴らされた道を離れ、森の中に入ってください。きっとあなたがこれまで見たことのない新しいものを見出すに違いない
グラハムベル


iPadより高いスニーカーもあるよ
無駄をとことん排除したデザイン
自社で開発したもの以外は使わないネガティブではなく意気込み
日本海軍の零戦は当時と最高の戦闘機だが航空母艦での稼働率が低かった
戦艦大和の大砲は火薬の状態や発射回数まで計算する仕組みが組み込まれていた


悪魔のように細心に、天使のように大胆に
日本人の心配性は全世界の生命保険売上高の20パーセントを占めるほどだ
遺伝子保有者が多い
親の愛情受けた方が新生ニューロンの数が多い
ただ小さい頃に未来が決まらない
好きなことをやることでどんな壁も乗り越えることができる
偉大な仕事をするコツは自分の仕事を心から好きになることだ