Riverside Learning LABO(Skill/Idea/Code)

よりよいシステムのため工学系と人間系の学習下書きメモ

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

締め切り効果

デッドラインは人の行動を促す。 締め切り効果はノルマと同じで積極的に設定しても良い。 ただやりすぎると辛い(>_

建物、家賃、学校、人柄、デザイン

生きるためには生活する場所が、必ず必要になる。 建物を選ぶ指標は周囲の建物、家賃、学校、人柄、デザインなどなど。優先順位を明確に。

エネルギー、食糧、工業原材料、水

短期的利益より下がっているときにずっと応援したい株を買っておく。 持っているお金を手放してまわってもどってくるのが投資のリターン。エネルギー、食糧、工業原材料、水の不足が起こり、品薄になっていき対応する事業が活性化していく。金融の時代から物…

メディア

さまざまなメディアがある。 新聞、テレビ、RSSリーダー、ポータルサイト。 地域性と重要度の理解しやすさ、印象度、即時性などから情報ごとの適切な選択をする必要がある。

想像力

表情が沈んでいるこどもを見ると悲しい。 人の気持ちを考えることが出来ないことはとても寂しい。 思いやりは想像力から生まれる。

大山康晴

将棋の世界で圧倒的な存在感を持つ名人。 「歩を大事にする人は間違いなく有段者である」 という言葉を覚えた。 沢山使うものこそ大切に。

第二の打率

テレビで放送されていた話。 データを集めて打率と別の出塁数に着目した値。 新しい指標を自ら作るのはすごい。メモみたいになってるな(>_

EXCEL

自分で表計算ソフトを作ることが プログラミングの学習として効果があるという話を聞く。 画面設計や相対アドレスの実現は結構悩みそうだが、 既存のもののはるか低い性能なら出来そうだ。

前例と日常性

人が推理をする時、どうやってするかという話。 過去の事件を徹底的に調べ類似事件の特徴を見つけるのが一つ、 もう一つはなにげない日常で人がどういう心理状態の時にどういう行動に出るかをつねに考えて犯人の行動をトレースする方法。 難しいけれど、両方…

戦略的ドメイン

マーケティングによく使われる言葉で最近なんどか聞いた。 マーケティングリサーチで集めた情報をもとに顧客層を決めて、 顧客層のニーズと組織の独自能力がマッチする分野に資源を注ぐ。 個人ではどうだろう?

形式知と暗黙知

形式知と暗黙知 階段を下りる際の心理的圧迫を与える階段と与えない階段の違いはなにか? 地域振興のシンポジウムであるお寺の階段に関する話の中に出てきた言葉で、形式知と暗黙知を知る。形式知は西洋的な合理的な思考のことで、たとえ階段を落ちても途中…

教育工学

教育工学(タイトル=キーワード) ここのところ教育工学に関する研究をしている。創造性と個性の時代と言われ個性に応じて指導方法を創意工夫していく教育が大切だといわれることは分かるけど、どう実現するかとなると難しい。教科に関する知識だけでなく、…