Riverside Learning LABO(Skill/Idea/Code)

よりよいシステムのため工学系と人間系の学習下書きメモ

OPQ分析文章術

入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法

入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法

#OPQ分析#
O:Objective(読み手が目指す望ましい状況)
P:Problem(問題、すなわち現状とObjectiveとのギャップ)
Q:Question(読み手の疑問)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
A:Answer(答え/文章の主メッセージ)

回答となる文章を書くときの注意点
すべて読み手の視点で表現する
比較のトピックを外さない
文書の主メッセージはQに直接答える
書く目的を考える
読み手の状況を理解する


#要約メッセージ#
グループ化し要約メッセージをつくる
メッセージに従ってグループをつくる

要約メッセージの注意点
名詞で止めない
あいまいな言葉は使わない
メッセージはただひとつの文章とする
しりてが接続詞は使わない
So what?」(それでなにがいいたいの?)


#文書構造と接続詞#
なぜそう判断するかといえばなどつなぎ言葉で検証する
1つの考えを短く明快に書く
文章の縦と横の二次元を意識する
文書全体はピラミッド構造に
メッセージの固まりがわかるようにする
ロジカル接続詞を使う


#メールは感謝の言葉にPDF#
感謝の言葉:Thanks
P:Purpose Statement
D:Detail
F:Follow-Through


相手に伝わりやすくするために
工夫できることを試していく
実践してまた工夫する
そしてシンプルさを損なわないように・・・