Riverside Learning LABO(Skill/Idea/Code)

よりよいシステムのため工学系と人間系の学習下書きメモ

自分の考え整理法1

自分の考え整理法
著者:鷲田こやた

マニュアル思考術≒インスタント思考術≒先人の知恵
誰しもがある事柄を知るルートを確保しようとする。。。抜粋めも。

第一部:三分割で考える
・1.0なぜ三分割で考えるか
思考の天才は三分割で考えた
弁証法・・・正反合
この世に存在するすべての問題に答えを出す・・・プラトンヘーゲルetc
そのときに旬がありそのときに答えなければ無意味である
労働市場閉鎖的→賃金水準維持→企業海外流出
当事者意識を持つ
厳密さより間違わないということが需要である
三分割とは三人の対話形式、他者意識の存在が説得の必要性を生じさせる


・1.11つの命題があれば続く2つを考えよう
はっきりした立場、「結論」をとろう
誰が日本を守る、米軍不要論≒自衛隊の地位向上≒憲法改正
1つの命題を考えるとき必ずそれに続く二つの命題を考える
自然感情を無視しない、その偏向を知っておく
現在を中心に時代は自然に三分割、古代・中世・現代
中流が厚い社会とは平和な社会
その中流の意見を一度思考しないと良い意見も評価されない


・1.2正−反−合にこだわらない
人間は善である(定立:テーゼ)
人間は悪である(反定立:アンチテーゼ)
善人が往生できて、悪人が往生できないことがあるか(統合:ジンテーゼ
二つの対立する考えをより高次元で結びつける
人間には善と悪の両面がある
善を知ろうと思えば悪を知らざるを得ない
そうしなければ善さえなにかわからない
勉強はできないとは勉強を充分しなければ分からない
物事には必ず肯定的な側面(明るい面)と否定的な面(暗い面)がある
起源から結末までの全過程を見て物事の真実が分かる
目標をはっきりさせる、ただ振り回されてはいけない
文章の上手な物書き.清水幾太郎etc
なんの気なしに日常から世界に引き込む村上春樹etc
一番入りやすいところから手をつける
多数の意見は中間に落ち着く、そこは腐敗しやすい
人間の心理に定点はない、常に浮遊している


・1.3基本は三分割、柱が三本あれば家が建つ
自分の経験は味を出すが、それだけでは説得力はない
大項目・中項目・小項目も基本は3つずつ
明晰判明(clear)は曖昧混乱(obscure,confuse)に囲まれて存在する
三分割思考→四分割、五分割、・・・と多分割思考へ
弁証法とは進化の論理
少し良くなり続ける社会が良い社会
近代社会の前提はすべての人が天才を持っているとしている
ただ実際に一人で進もうとすると難しい


対話する思考