Riverside Learning LABO(Skill/Idea/Code)

よりよいシステムのため工学系と人間系の学習下書きメモ

つながっているのに孤独

[TED]Connected , but alone
つながっているのに孤独
Sherry Turkle
シェリータークル


印象メモ、要約メモ
■テクノロジーの可能性
1996年初めてとTEDにでた
バーチャルでの自己探求、仮想世界で学んだことを活かして現実界の充実を図る、そこに刺激を感じていました、、
2012年私を再びTEDのステージに立っています
携帯を枕元において寝るようになった世界について考えさせられます
テクノロジーが人間をダメにしていると思うようになった...


■テクノロジーに夢中になる弊害
15年にわたるデジタルライフについての研究してきました
あの小さな機器が人間に与える心理的な影響絶大で性格だって左右します
夕食時に親が携帯をいじるので子供がないがしろにされているように感じる
子供は子供同士でお互いをないがしろにする
哀しみ喜びを捨てて携帯夢中になることは無視できない
人付き合いもわからなくなるし自分と向き合い方もわからなくなる...


■つながっていても孤独
Alone together.
一緒にいても別々が普通になりつつある
Hiding from each other.
つながっていてもお互いかくれているようだ
結局私だってなんでも携帯で済ませたい
他人と関わり会いたいと言っても
適度な距離感で自分でコントロールできる範囲で...


■会話の重要性
会話の問題点はリアルタイムで進行し会話をコントロールするのが難しいという点にある
メールは編集がきく、つまり削除が可能で補正ができる
conversation →connection
短いやり取りだって積もれば会話ではないか?
相手のことを理解し深めるのにメールはあまり向いていない
人間を会話から向き合い方を学ぶのだ
会話を通して自己を内省する力が身につくのです...


■テクノロジーと寂しさ
No one is listening
誰も私に興味ないと感じる
ソーシャルテクノロジでつながっていたくなる
テクノロジーで寂しさを紛らわす人が多いこと
人の心を癒すためのロボットが作られている
機械は演技派で共感していふそぶりができる
それは恐ろしいことかもしれない...
We expect more from technology and less from each other.
みんな他人に頼らなくたなった
テクノロジーが心の隙間を埋めてくれる
楽をしてつながっている感を味合う
でも実はコントロールしているのでなく支配されているのでは??
どこに意識を向けてもいい
必ず誰か聞いてくれる
孤独にならない
便利な道具に頼り切りだ...



■人の脆さと他人の利用
一人になると携帯をいじりだす
常につながっていることで自意識に変化が生じ生き方も変わってきた
I share therefore I am...
我伝える故にわれあり
テクノロジーを使い考えや思いを実況して自分を探す
つながっていないと自分が自分じゃない気がすることが問題だ...
人は独りでいることを覚えないと孤立してしまう
connection →isolation
虚しさを埋めるために人と関わるようでは寂しさに他人を利用しているだけ
本当に相手のことを理解出来ない


■テクノロジーとの付き合い方
テクノロジーの弊害とは何かを考えないといけない
テクノロジーは黎明期、よく考えて使い他人や自分自身と向き合うことが大事です
子供達にもそれをきちんと教えるべきです
1番重要なのは相手の話を聞くこと
上手く話せない時こそ人間性が表れる
自分たちの弱みを自覚すること、みな誘惑に弱く面倒から遠ざかる
人間関係複雑でテクノロジはシンプルだけど頼りすぎはよくない
語り合いましょう


■感想メモ
テクノロジーでのつながりも悪くないと考える。旧来のつながりと同等の絆を育む可能性は十分あるとは思う。ただ目の前の人とのコミュニケーションを大切にすることを子どもにきちんと伝えるのは重要だと感じる。現代の問題をわかりやすくまとめてあった。